「生誕120年富本憲吉展」
 
色絵金銀彩四弁花連続模様飾壷

 本展は、世田谷にゆかりの深い、「色絵磁器」で第1回の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された近代陶芸の巨匠・富本憲吉の全容を、生誕120年を記念し、これまでにない規模で紹介します。

 1963年に他界するまでの約50年にわたる多彩な作陶活動は、「模様から模様をつくる可からず」という信念のもと、オリジナルな形と模様をひたすらに追求し、用と美の結合という工芸のあり方を求めて格闘した遍歴の軌跡でもあります。

 本展は、富本憲吉の生誕120年を記念し、大和時代、東京時代前期の楽焼・土焼・染付・白磁から、東京時代後期、京都時代の色絵・金銀彩まで、全時代の代表作をそろえるとともに、留学先のロンドンでのスケッチや絵手紙、自刻自摺の木版画や装頓本といった多彩な資料など約250点で富本憲吉の全容に迫ります。

会 期 〜2007年3月11日(日)まで
休館日 月曜日(但し2月12日[月・祝]は開館。2月13日[火]は休館。)
開館時間 10時〜18時(入場は17時30分まで)
会 場 世田谷美術館1階企画展示室
観 覧 一般1000円(800円)、大・高生700円(560円)、中・小生400円(320円)
65歳以上700円(560円)
( )内は20名以上の団体割引料金、障害者割引あり
アクセス 東急田園都市線「用賀」駅下車徒歩17分、
  または美術館行バス「美術館」下車徒歩3分
小田急線「成城学園前」駅から渋谷行バス「砧町」下車徒歩10分
小田急線「千歳船橋」駅から田園調布行バス「美術館入ロ」下車徒歩5分
東急東横線「田園調布」駅から千歳船橋行バス「美術館入ロ」下車徒歩5分
来館者専用駐車場(無料)東名高速道路高架下、厚木方面側道400m先。
  美術館まで徒歩5分
問合せ TEL.03-3415-6011 
ハローダイヤル(展覧会の案内)
03-5777-8600
















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.