2012OFF・OFFシアタ-スケジュール


2012年6月27日(水)〜7月2日(月)
劇団アルターエゴ http://alterego.loops.jp/
「素晴らしき世界」

作・演出

出演(A)




   (B)

中村まり子

内藤玲・丸山彩智恵
桑原知也・小西有香
笠原ゆき枝・本道崇
尹明華・田中礼

池内健・井上悟
薛宏美・大籔重樹
堀口幸恵・福田日里
小森知恵子・田中礼




劇団アルターエゴOFF・OFFシアター公演第5弾。
2011年夏、福島県のとある一軒家。そこを訪れる二人の女。
手には「駆け込み寺ハウス・レインボー」と書かれたチラシが…。
アルターエゴがお届けする、心温まるファンタジィ・コメディ。

  6/27 28 29 30 7/1 2
 
開演
時間
7:00(A)
7:00(B)
7:00(A)
2:00(A)
6:00(B)
2:00(B)
6:00(A)
3:00(B)
※ダブルキャストになります。

全席自由(日時指定)/前売・当日共¥3,500

予約・問合せ→アルターエゴ 03-5914-3765(12:00〜18:00)

2012年7月4日(水)〜7月9日(月)
メガロザ http://megaroza.com/
「首吊り台から歌ってみせる」

作・演出

出演

目黒フタエ

こじまゆき 田村麻未 都築衣織

田野友里恵 塚田隼輔 新井史美 真里

小林麻祐子 鳥谷部譲 庄條龍馬
小野寺ずる 米澤良樹

オオクボエミ 目黒フタエ

  7/4 5 6 7 8 9
 
開演
時間
7:30
2:30
7:30
2:30
7:30
2:30
7:30
2:30
7:30
6:00
★プレビュー公演&平日昼割

全席自由/前売¥2,800/当日¥3,000
高校生以下¥2,000(枚数限定・要証明)
★プレビュー公演&平日昼割/前売¥2,500/当日¥2,800


予約・問合せ→090-6000-3959(アイザワ) megaroza@gmail.com

2012年7月11日(水)〜7月16日(月・祝)
劇団東京フェスティバル http://senkyo-tokuban.cocolog-nifty.com/
「泡」

作・演出

出演

きたむらけんじ

朝倉伸二 小林美江・天宮良/
高畑こと美 滝寛式 竹尾一真/
川俣しのぶ 近江谷太朗



=ソープへ行きたい!=
2012年2月。東日本大震災から1年を迎えるにあたり、ボクが放送作家として関わらせてもらっているラジオ番組で福島県を取材しようということになった。さて、どこへ行こうか・・・。行くなら、あまり大手メディアが取り上げないような視点で取材したい。いろいろな案があるなかで、ボクが引っかかったのは「小名浜のソープランド街が一時期、原発事故復旧のための作業員たちで大盛況だった」という噂。調べてみると、盛況だったのは、復旧作業が本格化した5月から6月にかけて、ほんの2ヶ月足らずのこと。それ以降は、東電から作業員たちに対して夜間の外出禁止令が出たため、ソープ街から人通りが消えたという。震災と津波、そして原発事故で、あらゆる産業が大打撃を受けて復旧もままならないといわれていた頃、ほんのいっとき活況だった街がある。そこから見えて来る震災の姿があるのではないか・・・。「小名浜のソープへ行きましょう!」こうして小名浜行きが決まった。

=人生は「泡」を避けては通れない=
「ソープランドで人気No.1の泡姫(ソープ嬢)は美人とは限らないんだよ」。取材を終えて帰り支度を始めたボクたちに、ソープランドのオーナーは語ってくれた。では、どんな泡姫がNo.1なのか? ボクらは帰り支度の手を止めてオーナーの話に聞き入った。その答えは、すべての社会人に当てはまる「仕事の真理」だった。その瞬間、ボクはソープの世界に引き込まれた。それから1ヶ月後、再び小名浜の地にいた。目的は戯曲執筆のためという個人的なものへと変わっていた。漁業関係の方からは東京電力から支払われている休業補償の実態や、小名浜のソープ街と漁師のつながりについてお話を伺った。さらに、別のソープランドでは復興と風俗店の意外な関係を知ることになる。そうした取材を通して、ボクはひとつの視点を手に入れた「人生は泡を避けては通れない」それはいったい、どういう意味か?OFFOFFシアターでお確かめ下さい。

  7/11 12 13 14 15 16
 
開演
時間
7:30
7:30
7:30
2:00
6:00
2:00
6:00
1:00
5:00
受付・開場:開演の30分前
※未就学児のご入場はご遠慮ください

全席指定(最前列はベンチシートでのご案内となります)/前売・当日共¥4,500

【チケット取扱い】
・劇団:090-4127-1348
予約・問合せ→劇団東京フェスティバル 090-4127-1348(北村) info@tokyofestival.com













『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2012  Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.