新宿駅への洪易さんストリートアート作品の展示の概要 |
会 期 |
2013年8月31日(土)まで。 |
開館時間 |
※初電から終電まで |
会 場 |
新宿駅西口地上改札口付近(改札外) |
彫刻の森美術館洪易展の概要 |
開催期間 |
~2013年12月1日(日)まで |
開催場所 |
彫刻の森美術館本館ギャラリー、屋外展示場の一部 |
入場料金 |
彫刻の森美術館入館料(個展への入場は無料)
O大人1,600円 O高・大学生、シニア1,100円 O小・中学生800円 |
洪易さんについて |
1970年台湾台中生まれ。台湾を中心に活躍し、台湾の民俗文化や日常生活からヒントを得て生み出される作品は、多くの人々に親しまれています。1990年代、台湾の芸術家逢の間では、欧米の新しい表現形式を取り入れることが盛んでしたが、洪易さんは、通り沿いの人間模様を観察し、表現する作品を次々に生み出しました。初期時代は、注意深豊富な観察を元に、漫画やスケッチを組み合わせたような作品を主に制作しましたが、その後、単色の線画や、カラフルで大きなグラフィックアートを描き、都市に住む人々の活動的な様子を直接的な方法で表現しました。2000年には、パブリック・アート((彫刻)を手掛けるようになり、主に誇張を加えた人聞や動物の様子がテーマとなりました。
その後の作品は、台湾の伝統的文様などに見られるような明るい色彩が用いられ、台湾の民族文化や日常生活からヒントを得て、少L単純な表現方法でありながら愛らしい作品を制作しています。
作品は、台湾国内の空港、演劇ホール、小学校、大学など多くの場所に展示されています。 |
|
『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2013 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved. |
|