開催日 |
▼7月25日(木)
|
 |
時 間 |
17時〜 |
会 場 |
観世能楽堂(渋谷区松涛1-16-4、JR渋谷駅下車徒歩12分、駐車場はありません) |
入場料 |
指定席 6,500円 自由席 5,000円 学生席 2,500円 学生団体 1,800円 |
見どころ |
三井寺 無俳之伝
わが子の行くえを捜し求める母の夢に清水観音は三井寺に、と告げた。八月十五夜の三井寺で、僧は稚児を伴い月見をして、寺男が興じて舞っていると、女物狂いがまぎれ込んで来る。わが子千満恋しさに心乱れた母だった。寺男が鐘をつくと、母も仏との縁をつなぐ鐘をつこうとする。憎のとめるのも聞かず、鐘にまつわる故事や功徳を述べたて、掻かれたように鐘を響かせる。稚児が気づき、母子は久々の対面を果たし、連れ立って故郷へと帰って行く。作り物の鐘楼、美しく長い紐を引いて鐘をつく型が見どころ。 |
問合せ・申込み |
公益財団法人梅若研能会 TEL.03-3466-3041 |
|
『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2012 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved. |
|