 |
 |
「9cmxl4cmの世界」
|
|
本郷春木町の惨害 |
日本では、明治33年(1900)に私製はがきの使用が認められたことから、様々な絵はがきが発行されるようになりました。
その後、日露戦争などの記念絵はがきが人気を集め、絵はがきの収集が流行しました。
また、当時の絵はがきの内容は様々で、名所の写真などだけではなく、会社や学校の周年行事や災害などの絵はがきも作られました。
今日のように簡単に写真撮影のできなかった時代、絵はがきは人々にとって貴重な記録でもありました。
本展では、後楽園や江戸川(神田川)の桜をはじめとする名所や、区内の学校、会社などの絵はがきを展示します。9cmxl4cmの小さな世界から昔の文京を眺めてみませんか。
|
|
|
|
|