「9cmxl4cmの世界」


 
本郷春木町の惨害 
 日本では、明治33年(1900)に私製はがきの使用が認められたことから、様々な絵はがきが発行されるようになりました。
 その後、日露戦争などの記念絵はがきが人気を集め、絵はがきの収集が流行しました。
 また、当時の絵はがきの内容は様々で、名所の写真などだけではなく、会社や学校の周年行事や災害などの絵はがきも作られました。
 今日のように簡単に写真撮影のできなかった時代、絵はがきは人々にとって貴重な記録でもありました。

 本展では、後楽園や江戸川(神田川)の桜をはじめとする名所や、区内の学校、会社などの絵はがきを展示します。9cmxl4cmの小さな世界から昔の文京を眺めてみませんか。
「9cmxl4cmの世界」
会 期 2013年2月9日(土)〜3月17日(日)
 休館日 毎週月曜日(但し2月11日は開館、12日休館)
開館時間 10時〜17時
会 場 文京ふるさと歴史館(文京区本郷4-9-29)
アクセス 東京メトロ丸の内線・都営大江戸線「本郷三丁目」下車徒歩5分
都営三田線・都営大江戸線「春日」下車徒歩5分
都営バス「真砂坂上」下車徒歩1分 
入館料 一般100円・団体(20人以上)70円、中学生以下・65才以上無料
問合せ TEL03-3818-7221文京ふるさと歴史館

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2012 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.