企画展笑う門には福来る

 
風俗三十二相かわゆらしさう
明治十年以来内室の風俗
月岡芳年/画1988年(明治21) 

 笑顔のもとには幸福がやってくると言われ、笑うことは健康にも良いとされています。いつの時代も、人々の笑顔は心を温かくしてくれます。

 本展では、元気な子供の笑顔やそれを見守る人達の温かい笑み、おめでたい縁起物として知られる七福神が描かれた錦絵など.笑顔をテーマにした資料を展示します。その他にユーモアのある表惰を取り入れた版本や玩具をあわせて展示して、お正月を迎える展覧会らしく楽しい雰囲気を伝えます。

 「笑う門には福来る」の言葉のように、新しい一年を様々な笑顔でお迎えし、皆様に福を招いていただきたいと思います。
 
企画展笑う門には福来る
会 期 〜2012年1月27日(日)
休館日 12月17日・25日〜2013年1月1日・7日
時 間 9時30分〜17時30分(土曜日は19時30分まで、入館は閉館の30分前まで)
会 場 江戸東京博物館 常設展示室5階 第2企画展示室
展示構成 第1章 笑顔があふれる
第2章 福が笑う
第3章 ユーモアをちりばめる
 同時開催 企画展浮世絵の中の忠臣蔵 
観覧料金 常設展観覧料で観覧できます。
アクセス JR両国駅西口より徒歩3分
常設展観覧料他問合せ TEL.03-3626-9976(代)江戸東京博物館

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2012 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.