「地上最大の手塚治虫」展

 見どころ

1.『ジャングル大帝』『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『ブラック・ジャック』etc。みんなの大好きなキャラクターが描かれた作品原画が、本展示会場にて一堂に会します。細部にこだわり描き込まれた迫力ある原画の数々をご堪能ください。

2.手塚治虫がもたらした「ストーリーマンガ」とは何かを、本展では1作品まるごと原画で読むことで体験していただきます。(どの作品、エピソードかは、会場にて。お楽しみに!)

3.手塚マンガを読む楽しみのひとつ、「スターシステム」。手塚はキャラクターを劇団員と考え、さまざまな作品に役柄を与え登場させていました。本展ではスターの詳細データをまとめた自筆の「スター名鑑」を電子ブックで全べージご覧いただけます(予定)。あのスターがこんな役で出演してLしる!と、きっと新しい発見ができるでしょう。

4.自筆原画・掲載誌・愛用品・関連資料等、展示資料約350点で構成します。

 企画趣旨

 手塚治虫の読者である喜びを力に!
 私たちは、果たして本当に手塚作品を読んできたのでしょうか。手塚治虫がその作品を伝えたいと信ずるに足る〈読者〉になっているのでしょうか。「マンガの神様」とも呼ばれた手塚治虫に〈読者〉はどう向きあうのか、本展ではこの問いに挑みます。

会 期 2012年4月28日(土)〜2012年7月1日(日)
休館日 毎週月曜日但し4月30日は開館、翌5月1日休館
時 間 10時〜18時(展覧会入場、ミコージアムショップは17時30分まで)
 会 場 世田谷文学館(〒157-0062世田谷区南烏山1-10-10)
観覧料 一般700円(640円)、高大生600円(480円)、小中生無料、65歳以上・障害者手帳をお持ちの方400円(320円〕  ※( )内は20名以上の団体割引
6月2日(土)は無料
アクセス ▼京王線:芦花公園駅南口から徒歩5分 ▼小田急線:千歳船橋駅から京王バス(歳23系統「干歳烏山駅」行)「芦花恒春園」下車徒歩5分
問合せ 世田谷文学館学芸部TEL.03(5374)9111 FAX.03(5374)9120
ホームベージhttp://www.setabun.or.jp/

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2012 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.