府中の森「梅まつり」


くず湯サービス

くず湯

先着100名様に園内売店でくず湯の無料サービスを行います。

  • 実施日 : 2/1(水)〜2/3(金)、2/6(月)、2/7(火)
  • 時 間 : 10:00〜11:30
  • 定 員 : 先着100名様まで
          ※入場料が別に必要です

万葉文学散策
〜当館学芸員による万葉文学の旅〜

万葉文学散策


  • 実施日 : 2/8(水)、2/29(水)
  • 時 間 : 13:00〜14:00
古民家探検ツアー〜園内の復元建物をめぐり、昔の街や村の生活にタイムスリップしてみましょう〜

古民家探検ツアー


  • 実施日 : 2/4(土)〜3/10(土) 
  •      期間中の土曜日
  • 時 間 : 13:00〜14:00
野点茶会

野点茶会

実施日 : 2/11(土・祝)、2/12(日)、2/19(日)、2/26(日)
時 間 : 11:00〜15:00
会 場 : 旧町役場横梅園
参加費 : 茶券 500円(当日券) 
※入場料が別に必要です
※お茶の心得のない方もお気軽にご参加ください
協 力:府中市茶道連盟

琴・尺八演奏会

琴・尺八演奏会

  • 実施日 : 2/18(土)、2/25(土)、3/3(土)
  • 時 間 : 11:00〜/14:00〜
  • 会 場 : 博物館本館エントランスホール
  • 出 演 : 府中市三曲協会
    見学自由(入場料が別に必要です)
梅まつり手作り工房

梅まつり手作り工房

フェルト細工の梅の花、ステンシルなど
梅にちなんだ飾りを作ります。

  • 実施日 : 2/19(日)、3/4(日)
  • 時 間 : 10:00〜15:00
  • 会 場 : ふるさと体験館
  • 参加費 : 200円より 
昔の郵便局〜止まっていた時が動き出す〜

昔の郵便局

当館に復元された明治の郵便取扱所でパネル展示や郵便業務を行います。

  • 実施日 : 2/4(土)〜3/11(日)
  •   期間中の土・日・祝日
  • 時 間 : 10:00〜14:00
  • 会 場 : 旧矢島家住宅
  • 参加費 : 無料(入場料が別に必要です)

    協力:郵便事業株式会社武蔵府中支店
職人芸

職人芸

 

 

  • 実施日 : 2/4(土)〜3/11(日) 
  •   期間中の土・日・祝日
  • 内 容 : 針金・あめ細工・べっこうあめ・似顔絵など
府中芸能あらかると

府中芸能あらかると

府中ゆかりの伝統芸能が梅まつりのフィナーレを飾ります。
実施日 : 3/11(日)
時 間 : 11:30〜
会 場 : 園 内
内 容 : 武蔵国府太鼓演奏会・大太鼓巡行・御輿ねり歩き・府中囃子演奏
協 力:武蔵国府太鼓「響会」・番場自治会連合会・芝間稲荷神社氏子会
※天候等により、中止または日程変更となる場合があります。

梅まつり期間 お食事処・お土産処

 

梅まつりに合わせて、美味しいもの色々です。
お土産に、お食事にご利用ください。

園 内

●ハケ上売店(梅まんじゅう、ソフトクリーム、お菓子など)
◎梅まつり特設テント:平右衛門広場(甘酒、オリジナル梅製品、府中の特産物等)
○やすらぎ亭(天下一ラーメン…ラーメン・チャーシューメン・キムチラーメン ほか※月曜日のみ休業
○旧田中家住宅(そば処 八轟…梅うどん・たぬきうどん ほか ※土日はそば有

館 内

●喫茶「こもれび」…梅ちらし寿司・稲荷寿司・栗ぜんざい ほか
●ミュージアムショップ

 

     ●常設設置          
◎土曜、日曜、祝日開店             
○期間中毎日開店予定(悪天候の場合出店しない場合があります。)


博物館オリジナル梅製品
〜園内の梅から作った商品の数々〜

ただ今、ご覧頂いている梅の木からオリジナル製品を作りました。
郷土の森博物館でしか購入できない商品の数々。お土産にぜひ、お買い求め下さい。
 ※数に限りがありますので、お早めにお求めください。
  • 販売場所:  
(1) 川崎平右衛門広場テント
(2) 園内売店
(3) 博物館本館ミュージアムショップ
梅ようかん

 

【特選 梅ようかん】

 花から果実へ。ご覧になったお花が梅の実になり丁寧に収穫しました。酸味がさわやかなようかんを作りました。梅の風味が口の中に広がります。

梅ようかん
ハケ上団子


【名物 ハケ上団子】

 園内“ハケの茶屋”ならびに“平右衛門広場”では、郷土の森名物「ハケ上団子」を販売しています。

梅まんじゅう


【梅まんじゅう】限定!
 白あんにほのかな梅の味のするおまんじゅう。この期間限定での発売。

 

 

梅ジャム

 
 【梅ジャム】

  酸味と甘みのバランスが美味しいジャム。朝食のトーストに、クラッカーにつけておやつにどうぞ。

あま梅

 
 【あま梅】

 健康的なおやつです。やわらかく干した梅にほんのり甘みがあります。酸っぱいものが苦手な方もお試しを。

梅灰釉の器

  【梅灰釉の器】

 梅の木から作った釉薬を使った器。
 素朴な味わいのある器です。
 梅の花を思い出しながらお使いください。 

  ミュージアムショップのみ販売。

梅の染物

  【梅の染物】

  染色の媒染剤として梅灰を使用しています。
  ミュージアムショップのみ販売。

 ※その他には、昔ながらの「梅干し」、
 野菜につけて食べてもおいしい「ねり梅各種」を取りそろえています。

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2012 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.