企画展示収蔵コレクション「秋の彩り」
特別展示
岸田劉生・麗子像」
併設:
「長谷川町子原作展」
                長谷川町子美術館

 会 期 2010年11月23日(祝)まで
 休館日 月曜日(但し祝日の場合、翌火曜日) 
 時 間 午前10時〜午後5時30分(入館締切午後5時) 
 内 容 収蔵コレクション展「秋の彩り」
 長谷川町子・毬子が共に蒐集してまいりました収蔵品より、今回は、川島睦郎「葉の落ちて」、久保嶺爾「室生寺深秋」、加山又造「木枯」、佐々木裕而「山霧秋晨」、田渕俊夫「夕陽」など、日本の美しい秋の風景を選りすぐって展示いたします。それぞれの作家の眼を通してみた日本風景が、秋という彩りをまとって様々に表現されています。
 今年は残暑が厳しく、秋になるのが遅いといわれています。本展覧会で、少しでも早く秋らしさを感じていただければ幸いです。
「岸田劉生・麗子像」
 当館所蔵の「岸田劉生・麗子像」を展示いたします。当館の麗子像は全て水彩で描かれたものです。見る者に強烈な印象を与える麗子像ですが、当館所蔵の3点は、どこかしら愛らしく、かわいらしく描かれています。
「長谷川町子原画展」
 「サザエさん」、「別冊サザエさん」、「似たもの一家」、「いじわるばあさん」より、貴重な漫画原画を抜粋して展示いたします。
「売店」では、当館オリジナルのサザエさんキャラクターグッズや、好評のお菓子も販売しています。
ティストト 洋画家岸田夏子さん
 「母・麗子の思いでを語る」
 日時10月9日(土)午後2時〜3時
 場所長谷川町子美術館2階特別ケース前
 定員30名(入館者対象/参加費無料)
 会 場 長谷川町子美術館(〒154-0015世田谷区桜新町1-30-6)
 入館料 一般600円、大高生500円、中小生400円
 ※団体20名以上、65歳以上、障害者手帳を持参の方とその介添えの方各100円割引
 交 通 田園都市線桜新町駅(西ロ)下車、サザエさん通り徒歩7分
 当館には駐車場はありません。
 問合せ 財団法人長谷川町子美術館  
 TEL03・3701・8766/FAX03-3701-3995

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2009 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.