今年も「ふるさとの食 にっぽんの食 全国フェスティバル」が3月13日(土)、14日(日)、NHK放送センターで開催されます。全国フェスティバルは「日本の食文化の伝承」、「地産地消」、「食育」をテーマに、平成13年に始まり、1年間のキャンペーンの集大成イベントとして行う全国フェスティバルは、毎年3月に渋谷のNHK放送センターと代々木公園ケヤキ並木通りで開催されています。
「ふるさとの食 にっぽんの食 全国フェスティバル」
開催日 3月13日(土)・14日(日)、10時〜16時
会 場 NHK放送センター、代々木公園ケヤキ並木通り
▼食育ゾーン <NHK放送センター正面玄関前広場>  ▼もてなしゾーン <NHK放送センター正面玄関前広場>  ▼大鍋実演ゾーン <NHK放送センター正面玄関前広場>  ▼食育シアター・ワークショップゾーン <NHK放送センター正面玄関>  ▼ふるさと体験広場 <NHKホール横広場>  ▼どーもくん市場 <代々木公園ケヤキ並木通り>
内 容 食育シアター
●絵てがみコンテスト表彰式(13日10:40〜) ●「地デジで笑「劇場」[坂田利夫ほか](13日@11:20〜A13:50〜) ●「きょうの料理」トークショー/出演者:渡辺あきこ(13日12:10〜)、コウケンテツ(14日@11:20〜A13:50〜) ●「豆選び競争」「おさかなクイズに挑戦!」 ※優勝者にはおいしいプレゼント! 協力:日本おさかなマイスター協会
ワーウショップゾーン
子どもから大人まで参加できるワークショツプを体験しよう!
●“海藻おしば”体験教室(海藻を使ってポストカードを作りましょう) ●「ねんどでつくろう!お弁当」(春のお弁当をつくってみよう〉 ●スポンジ人形づくり教室(野菜や動物を作ってパペット遊び)
展示ゾーン
●絵てがみコンテスト入賞作品展示 ●ドラマチック!四国」展

ふるさと体験広場
農業・漁業・酪農体験に挑戦してみよう!
●精米体験、石うす体験 ●サトイモ選別作業体験 ●“僕がこはんを食べるまで”すごろく&おにぎり作り ●タッチプール ●カツオの一本釣り、投網体験 ●牛の乳しぼり体験 ●パターづくり体験ほか ※協力:全国農協観光協会、関東生乳販売農業協同組合連合会
■大鍋実演ゾーン
直径2mの大鍋で作る、山形の芋煮料理をたべてみよう! *100円のチャリティー協力金にご協力下さい
もてなしゾーン
●全国各地のふるさとの美味しい料理をたべてみよう
各都道府県のもてなし料理をふるまいます *100円のチャリティー協力金にご協力下さい
●ふるさとの味を「お弁当」につめこんでもてなします
*300円のチャリティー協力金にご協力下さい ※チャリティー協力金はNHK厚生文化事業財団を通じて福祉事業に役立てます
ど一もくん市場
全国各地の食材・特産品・名産品が盛りだくさん。
食育ゾーン
日本の食文化や食生活について学ぼう! 協力:昭和女子大学、女子栄養大学、東京家政大学、農山漁村文化協会
放送予定 2010年3月13日(土)午前10時5分〜午前11時52分 <総合・生放送>
 問合せ 「ふるさとの食 にっぽんの食」事務局TEL.03-5455-4283 

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.