らいふ遊 狛江カルチャー
数あるガラス装飾の技法の中でも、ヨーロッパで古くから伝えられているグラスリッツェン。ダイヤモンドを使った特殊なペン先を使い、ガラスに絵や文字を彫っていくこの技法は、手書きの繊細さを表すには最も良い技法であると言われています。
絵を彫ると聞くと、「私は絵が描けないから…」という人が多いのですが、当教室ではそんな心配はご無用です。自分の好きな図案を選び、ガラスの下に敷いて、透かしながら彫っていくので、全く絵に自信のない方でも素敵な作品を作ることが出来ます。もちろん上達にともなって、ご自分のデザインで、オリジナルの作品作りに挑戦することも。
グラスリッツェンは耐熱ガラス以外のガラス製品ならどんな物でも使えるので、使い飽きてしまったガラス製品を、素敵にリメイクすることも可能です。
また、この教室では、月二回のお教室の内、月一回、デリカビーズ織りも習うことができます。 デリカビーズ織りとは、ビーズ織り専用の織機を使って織る、ビーズの織物。ブローチ、ネックレスの小物、アクセサリーからタペストリー、額絵、ハンドバックなどを作ることができます。
「元々、こちらのお教室ではビーズ織りは教えてなかったんですが、生徒さんからビーズ織りも教えて欲しいと言われて、やってみたら皆さんはまっちゃって。今では一つのお教室で、二つとも教えてるんですよ」と徳中先生。もちろん、グラスリッツェン、ビーズ織りの片方だけでも習うことができます。
「せっかく楽しく集まるんですから、ただ習い事だけをして帰るのはつまらないですよね。楽しい午後のひとときを楽しみにいらっしゃいませんか?」という先生の言葉通り、当教室では後片づけが終わると、皆さんでお茶を飲んで楽しんでいます。
美味しいお茶と、共通の趣味を持ったお友達、そして素敵なガラスやビーズの作品達。あなたも是非楽しみに来てください。
「グラスリッツェンとビーズ織り教室」
日 時=第一・三金曜日 午後1時〜4時
月 謝=5000円
入会金=5000円
「グラスリッツェンのみ」
日 時=第一・三金曜日 午後1時〜4時
月 謝=5000円 入会金=5000円
「ビーズ織りのみ」
日時=第一金曜日 午後1時〜4時
チケット=2000円 入会金=5000円
■お問い合わせ・お申し込み=「らいふ遊 狛江カルチャー」
TEL03・5497・5139
随時見学・入会可
|