第29回研究生発表会
放送表現教育センター

 本年も「研究生発表会」を開催することとなりました。
 創成者山内雅人逝って6年、今春4月にはゆかりの人々が相集い「七回忌」の法要を営み、在りし日を偲びました。
 それにつけても創成者が遺した「ドラマティック・リーディング」の理念は誠に深奥です。講師も研究生も更なる飛躍を目指して研鎮を重ねて来た成果を世に問う年に一度の機会でございます。
 ご声援お寄せ下さいます様お願い申し上げます。

 株式会社放送表現救育センター 代表取締役 伊東忠美
 
朗読教室 『第29回 研究生発表会』
開催日時 9/5(土):開場15時半/開演16時〜終演予定21時半
9/6(日):開場14時/開演14時半〜終演予定20時半
会 場 恵比寿・エコー劇場
入場料 無料(出入り自由)
プログラム 第一部 9月5日16時開演
1)日野研修教室 木下順二作「ききみみずきん」
2)雅也我也(練馬)教室 篠田節子作「緋の襦袢」
3)調布研修教室 官部みゆき作「ドルシネアにようこそ」
4)昭島研修教室 藤沢周平作「木曽の旅人J
5)横浜研修教室 小泉ノ入雲作平井呈一訳「耳なし芳一のはなし」
6)小平研修教室 内海隆一郎作「パズルのかけら」「彼の故郷」
7)木曜救室 有川浩作「阪急電車より宝塚駅⇔逆瀕川駅」
−終演予定21時30分−

第二部 9月6日14時半開演
1)ジュニア(高校生以下)教室 内田莉渉子著〜タンガニーカの民話〜 「かしこいおいしゃのやせぐすり」
2)朗読B(金曜日昼、月2回)教室 戸田和代作「きつねのでんわボックス」
3)江戸川研修(先生方)教室 乃南アサ作「青年のお礼」 重松清作「電光セッカチ」
4)月曜教室 田辺聖子作「私本・源氏物語」より「森の下草老いぬればの巻」
5)昭島研修教室 藤沢周平作「梅薫る」
6)火曜教室 橋本治著「絵本徒然草」より「つれづれなるままに」
7)金曜教室 ギ・ド・モーパッサン作青柳瑞穂訳栗原宏脚色「シモンのとうちゃん」
8)土曜教室 あさのあつこ作「土曜日のほたる」
9)研究科 佐藤愛子作「沢村校長の晩年」
−終演予定20時30分−
問合せ 放送表現教育センター
TEL.03-3467-6871 FAX.03-3467-6873 
  「兜送表現教育センター」概要・歩み

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.