プログラム |
第一部 9月5日16時開演
1)日野研修教室 木下順二作「ききみみずきん」
2)雅也我也(練馬)教室 篠田節子作「緋の襦袢」
3)調布研修教室 官部みゆき作「ドルシネアにようこそ」
4)昭島研修教室 藤沢周平作「木曽の旅人J
5)横浜研修教室 小泉ノ入雲作平井呈一訳「耳なし芳一のはなし」
6)小平研修教室 内海隆一郎作「パズルのかけら」「彼の故郷」
7)木曜救室 有川浩作「阪急電車より宝塚駅⇔逆瀕川駅」
−終演予定21時30分−
第二部 9月6日14時半開演
1)ジュニア(高校生以下)教室 内田莉渉子著〜タンガニーカの民話〜 「かしこいおいしゃのやせぐすり」
2)朗読B(金曜日昼、月2回)教室 戸田和代作「きつねのでんわボックス」
3)江戸川研修(先生方)教室 乃南アサ作「青年のお礼」 重松清作「電光セッカチ」
4)月曜教室 田辺聖子作「私本・源氏物語」より「森の下草老いぬればの巻」
5)昭島研修教室 藤沢周平作「梅薫る」
6)火曜教室 橋本治著「絵本徒然草」より「つれづれなるままに」
7)金曜教室 ギ・ド・モーパッサン作青柳瑞穂訳栗原宏脚色「シモンのとうちゃん」
8)土曜教室 あさのあつこ作「土曜日のほたる」
9)研究科 佐藤愛子作「沢村校長の晩年」
−終演予定20時30分− |