郷土の森梅まつり」
 早咲きの梅が咲き出しました。
 早咲きの梅のなかで「八重寒紅」(やえかんこう)(紅梅)が見頃となり、続いて「八重野梅」(やえやばい)、「白牡丹」(はくぼたん)、「月影」(つきかげ)、「花香美」(はなかみ)などが咲き始め、郷土の森梅まつりが始まります。

 府中市郷土の森博物館の敷地(約13・7ヘクタール)内には早咲きから遅咲きまで約60種1100本の梅が咲きます。園内南側ロウバイが仲間入り。早咲きの梅とあわせて楽しめます。

 当館には府中市内から移築復元された古い建物が8棟点在し、中でも旧府中町役場庁舎(都指定有形文化財・大正時代の建築物)、旧府中郵便取扱所(江戸時代末〜明治時代の建築物)南側には梅園があり、これらの建物と梅の花が当館ならではの風情を醸し出します。

 同梅園では野点茶会が行われ、梅まつりをよりいっそう華やかなものにしております。
 2月10日からは特別展「遺跡の世界」も開催されます。

 是非、他では味わえない当館ならではの梅をお楽しみください。


郷土の森「梅まつり」
会 期 平成21年2月1日(木)〜3月11日(日)
※会期中は無休
会 場 府中市郷土の森博物館内(約13.7ha)
(府中市南町6〜32)
種類 約60種・本数約1100本(郷土の森の梅)。早咲きの「八重寒紅」(やえかんこう)、「八重野梅」(やえやばい)、「唐梅」(とうばい)、「白加賀枝垂」(しらかがしだれ)など。
主な催物 恒例の「野点茶会」「琴・尺八演奏会」などのほか、「古民家で楽しむ落語会」、学芸員による「万葉文学散策」、梅の専門家が解説する「梅の木散歩」など。
問合せ TEL.042・368・7921

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.