郷土の森博物館


秋の名物「萩のトンネル」

 夏の厳しい日差しも陰をひそめ、植物にも優しい光が降り注いでいる今日この頃。郷土の森博物館の秋の名物「萩のトンネル」がまさに見頃を迎えております。「萩」は「秋」に「草冠」という字の通り、まさに「秋の名物」です。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り(おゆびおり)
 かき数ふれば 七種
(ななくさ)の花
 萩の花 尾花葛花 撫子の花
 女郎花 また藤袴 朝貌
(あさがお)の花」
(山上憶良 やまのうえのおくら、万葉集)


 このように、万葉集でも歌われている七草の筆頭も「萩」なのです。今となっては、七草を町中で探すことは容易でなくさみしい限りですが、当館では「萩のトンネル」を三年前から育成し、皆様に万葉の雅に思いをはせて頂こうとしております。

 薄桃色と白の小さな可愛らしい花がトンネル全体にがり、私たちを優しい空間に誘います。併せて、コスモスやヒガンバナもお楽しみ。
 木漏れ日の中、日常の喧騒を一時忘れに郷土の森博物館にいらっしゃいませんか。

萩のトンネル
郷土の森「萩」     

会 場

府中市郷土の森博物館(府中市南町6−32)

博物館入場料

大人200円 中学生以下100円 4才未満無料

問合せ TEL042-368-7841 FAX042-360-8217
代表電話042−368−7921
E-mail  kyodo-no-mori@msi.biglobe.ne.jp

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.