第3回江戸文化歴史検定」


 「多くの方々にもっと江戸を知ってもらい、日本人が作り出した素晴らしい文化を後世に伝えてゆきたい」
 そんな目的で実施される「江戸文化歴史検定」。3回目を迎えた今年はより対策がし易くなる!


 今回からここが新しくなります!

●テキストの他、“お題”からも出題。
今年のお題は「江戸城〜将軍と大奥〜」。
テキストからの出題範囲に加え、お題からの出題が事前に提示されたことで、従来よりポイントを絞った対策が可能に。

●団体受検の受付を開始。受検料割引もある。
べア受検や5名以上の団体受検、4名1組のチーム対抗団体戦など、家族・仲間同士で受ければ受検料も割引。
各級で100点満点を別途表彰、1級と2級の間に新たな認定級(準1級)を設定。


     実 施 要 項 
試験日   平成20年11月3日(月・文化の日)
試験会場   専修大学(神田校舎)/共立女子大学(神田一ツ橋キャンパス)/明治大学(駿河台校舎
受検資格   3級・2級=資格問わない。*3級と2級の併願も可。
 1級=江戸文化歴史検定2級合格者。
受検料   3級=4,200円/2級=5,250円/1級=6,300円 3級・2級併願=8,500円(全て税込)
 ※その他団体受検による割引も。
出題内容   江戸時代の歴史・文化を中心に、様々なジャンルより出題
問題形式   全100問(1問=1点)・全て4肢択一マークシート方式
 ※1級のみ一部記述式問題あり
合格基準   3級・2級=得点70点以上で合格と認定
 1級=得点80点以上で1級合格と認定
 ※1級受検者中、得点70〜79点を別途「準1級」として認定
合格特典   全級とも合格認定証と認定バッジを贈呈。その他、級ごとに別途特典あり。
申し込み方法その他問合せ  江戸文化歴史検定協会TEL.03-3515-6954

















Copyright(c)1999-2008 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.