世田谷美術館3分館 |
|
向井潤吉アトリエ館
平成19年度第3期展 |
清川泰次記念ギヤラリー
平成19年度第3期展 |
宮本三郎記念美術館
平成19年度第3期展 |
|
日本風景紀行向井潤吉の自然観 |
こども清川泰次が写した昭和のこどもたち |
宮本三郎の書斎絵画と書籍 |
|
 |
 |
 |
|
それぞれの地域の風土を物語る作品の一つひとつから、向井潤吉の自然観を探る。 |
ひとりの青年が残した子どもたちの写真を軸にその昭和初期という類稀な時代に迫りながら当時の子どもの真の姿を探る。 |
没後25年の年月を経て見出された数多くの作品だけでなく、数千冊におよぶ蔵書そのものの魅カとその時代ごとの作品を併せて検証。 |
会期 |
2007年12月1日(土)〜2007年3月30日(日) |
開催場所 |
向井潤吉アトリエ館
世田谷区弦巻2-5-1 |
清川泰次記念ギヤラリー
世田谷区成城2-22-17 |
宮本三郎記念美術館
世田谷区奥沢5-38-13 |
問合せ |
TEL.03-5450-9581 |
TEL.03-3416-1202 |
TEL.03-5483-3836 |
アクセス |
東急田園都市線駒沢大学駅西口下車徒歩10分/東急世田谷線松陰神社前駅徒歩17分 |
小田急線成城学園前駅
南口徒歩3分 |
東急目黒線
奥沢駅下車徒歩8分
/東急大井町線
九品仏駅下車徒歩8分 |
各館共通 |
開館時闇:午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで)
休館日:毎週月曜日(ただし休日と重なった場合は翌日)、年末・年始
観覧料:一般200円(160円)、大高生150円(120円)、中小生100円(80円)、
65歳以上及び障害者の方100円(80円)
※( )内は20名以上の団体料金。
小・中学生は土・日・祝日およぴ夏休みのあいだは無料。 |