Health Time 11月8日は“いい歯の日”
成人の80%がかかっていると言われる歯周病
執筆=倉本弘樹
(倉本歯科医院院長)
 歯周病(歯槽膿漏)は、歯垢(プラーク)中の細菌が歯周組織(歯の周りの歯肉や骨)に炎症を起こす病気で、誰もが罹患する可能性の高い生活習慣病です。
 炎症のもとになるのは歯のすき間などに沈着している歯垢の中の、1r中に約1億個もいると言われる歯周病菌。
 放置しておくと炎症のために歯の根の周囲の骨が吸収され、顎の骨を溶かしてしまい、最悪の場合は歯が抜け落ちます。入れ歯になる最大の原因はこの歯周病と言われています。
 歯周病の直接の原因は、歯垢・歯石(歯垢が石灰化したもの)ですから、それを取り除くことで大部分が改善されます。

 【簡易診断…次のような症状はありませんか】
   ■口の中がネバネバする。
   ■口臭が気になる。
   ■歯肉に異常(むずむずしたり痛い)がある。
   ■歯ぐきが赤く腫れたりしている。
   ■歯を磨いた時に血が出る。
   ■かたい物が噛みにくくなっている。
   ■歯ぐきが減ったような気がする。
   ■歯がグラグラしている気がする。
 「そんな気が…」というあなた、とりあえず歯周病の検査を受けましょう。
倉本歯科医院 ■日本口腔インプラント学会指導医(第150号)・認定医(第297号) 
住  所 東京都世田谷区南烏山5-24-7 第2幸栄ビル2F
診療時間 平日AM9:00〜PM1:00 PM2:00〜PM7:30 土曜AM9:00〜PM1:00
休 診 日 日曜・祝祭日
アクセス 京王線千歳烏山駅 新宿より出口より徒歩3分 
      京王バス:粕谷町バス停より徒歩1分
      小田急バス:烏山バス停より徒歩1分
問合せ TEL.03-3308-2283 FAX.03-3326-2649

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.