明治時代初期、文明開化をむかえた国内では、人々の生活に様々な変化が現れました。
この中で新しく登場した産業に携わる人々、時代の変化に対応した仕事に働く人々の様子を描いた錦絵33点を展示紹介します。
〜錦絵にみる働く人々〜『文明開化と新しい仕事』展 |
 |
■会 期 |
〜 2005年11月30日(水) |
■時 間 |
午前10時〜午後5時(入館は午後4時まで) |
■会 場 |
<GAS MUSEUM がす資料館> ガス灯館2階「錦絵ギャラリー」
(〒187-0001 東京都小平市大沼町2-590) |
■入 館 |
無 料 |
■展示内容 |
文明開化と共に登場した、「人力車」や「郵便」、「警察」などの仕事に携わる人々や、時代の流れに合わせて変化していった、「役者」や「商店」で働く人々の様子を描いた作品、33点を展示紹介。 |
■問合せ |
TEL:042-342-1715/FAX:042-342-8057
(月曜日を除く午前10時〜午後5時) |
歌川広重(三代)「東京名所図解銀座通り煉瓦造」1879年(明治12年) |