子どもの自立を願って今家庭でできること
 子どもの自立を願って、これでいいのだろうかと迷ったり悩んだりしながら子どもと向き合っていませんか。「自立」ってどんな事?今家庭でできることは何でしょう。
 講演会、講習会の2回シリーズで自立のこと、家庭でできることを、ご一緒に考え合いたいと思います。多数のご参加をお待ちしています。
           東京第二友の会
 子どもの自立を願って 今 家庭でできること 
    〜子どもの自立からパートナーシップまで〜

■日 時=2005年10月26日(水) 10:00〜11:45
       
■場 所=北沢タウンホール
   (小田急線・京王井の頭線 下北沢駅下車3分)

■講師=村瀬 幸浩 氏(東京教育大学(現筑波大学)を卒業後、和光高校の保健体育科教諭として25年間勤務。現在は一橋大学講師。日本思春期学会理事。おもな著書「素敵にパートナーシップ」「思春期ガイド」など多数)

■会 費 = 800円(家事家計講習会費含む)
 託児予約券=200円(軽食つき 満1歳より)
 
  家事家計講習会「家計・衣・食・住・子ども」 

  開 催 日   開 催 場 所(最寄駅)  開 催 時 間
 11月10日(木)  野沢区民集会所(駒沢大学下車  10:00〜11:30
 (6開催日とも)
 11月11日(金  砧区民会館(成城学園前下車)
 11月12日(土  東京第二友の家(梅ヶ丘下車)
 11月15日(火)  経堂地区会館別館(経堂下車)
 11月18日(金)  らぷらす(下北沢下車)
 11月22日(火)  東京第二友の家(梅ヶ丘下車)
■託児予約券=200円(軽食つき 満1歳より)

◆問合せ先=東京第二友の会 TEL 03-3414-6389(月火金:10:00〜15:00)
                  FAX 03-3414-6410
        ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~zentomo/
◆主 催=東京第二友の会 
 後 援=世田谷区教育委員会/婦人之友社

※原則として、講演会・家事家計講習会2回シリーズでの受講をお願いします。













『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2001 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.