小田急沿線夏まつり


■8月20日(土) 11時〜17時  8月21日(日) 10時〜15時
「あつぎ河川ふれあいまつり」
■内容=◇帆掛け船の展示
◇伝統漁法(う縄漁)の実演
◇鮎のつかみどり
◇ミニ水族館
◇手作り工房(魚の紙粘土細工・竹細工)
◇ザリガニ釣り
◇川の水生生物の採取・観察体験
◇スタンプラリー
◇昆虫コーナー
◇ハワイアンフラ・ハワイアン音楽演奏
◇ソングリーディング
◇ほか
■会場=厚木市・相模川三川合流地点河川敷
■交通=小田急線本厚木駅から徒歩約10分
■連絡先=厚木市環境総務課 TEL.046−225−2753
■8月25日(木)
「第36回仙石原すすき祭り」
■内容=涼風吹く仙石原高原の野外ステージでの歌謡ショー(入場無料)
8月25日(木)
◇13時〜大道芸
◇19時〜子供離子・神楽
◇19時30分〜21時歌謡ショー(出演者:マイク真樹、他)
◇21時〜抽選会(特賞2泊3日沖縄の旅、その他5等まで)
※雨天時は、時間を変更して文化センターホールにて開催します。
■会場=箱根町・仙石原文化センターおよび広場
■交通=小田急線小田原駅東口より湖尻桃源台行きバス約50分
■連絡先=箱根町観光協会 TEL.0460−5−5700
       箱根町仙石原観光協会 TEL.0460−4−8301
■ 8月27日(土)〜8月29日(月)
「大山阿夫利神社秋季例大祭」
■内容=重さ約200kgの神輿が白装束の氏子に担がれ、急勾配の男坂を下り、上りする様は圧巻です。

8月27日(土) 
◇お下り
大山中腹の阿夫利神社下社からご神体を納めた神輿を大山麓の社務局まで担いで下ろします。
(6時30分頃下社発、9時頃大山ケーブル追分駅、大山の町内を神幸渡御12時頃社務局着)

8月28日(日)
◇倭舞・巫女舞の披露(社務局)
◇夜には、大山能・狂言が披露されます

8月29日(月)
◇お上り
社務局から下社まで神輿を担ぎ上ります。
(13時社務局発、14時頃大山ケーブル追分駅、15時頃下社着)
■会場=伊勢原市・大山阿夫利神社社務局〜下社
■交通=小田急線伊勢原駅北口より大山ケーブル駅行きバス約30分終点または「社務局入口」下車
■連絡先=大山阿夫利神社 TEL.0463−95−2006
■ 8月27日(土)
「まつだ観光まつり&あしがら花火大会」
■内容=◇16時〜
松田町指定文化財大名行列が松田小学校交差点出発、神輿と共に町内を練ります。
◇18時10分〜
まつり広場に入場した大名行列の演技が行われます。
◇19時〜
松田山山頂に108の松明を灯す「百八ツ火」に点火します。
◇20時〜20時40分
あしがら花火大会(1400発)
■会場=松田町酒匂川町民親水広場、開成水辺スポーツ広場
■交通=小田急線新松田から徒歩約5分
■連絡先=松田町観光協会 TEL.0465−85−3130



















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.