第7回 緑・花文化の知識認定試験

 わが国は、豊かな自然と豊富な植物に恵まれ、昔から植物を衣食住に用いるのはもちろんのこと、文学や詩歌や絵画の題材としてきました。
 また、日常の生活に彩りを与えるものとして、あるいは行・祭事においても欠かせないものとして植物を生活の中に取り入れてきました。
 このように人と植物が共生しながら生活してきたことは日本文化の特長の一つとしてあげることができます。
 一方、今や国際的な課題となっている環境問題の根本的な解決のためには、人々が我々と同じ生命体である動植物に関する知識を高め、自然の生態系への理解を深めることがその第一歩になると考えられます。

 本試験は、このような観点のもとに、子供から大人まで植物名はもとより「植物の知識と植物に関する文化」にっいて、楽しく学ぶきっかけになることを目指すものです。
 また、本試験を通じて豊かな心を育み、さらには生命の仕組みに関する知識と、生命に対する愛着を醸成することにより、環境問題に関する認識を深めるとともに、世界のさまざまな文化を理解し、21世紀の公園緑地やまちづくり等の新たな環境づくりに積極的に取り組む人材の育成をも期待するものです。
問 題 例

 第7回 緑・花文化の知識認定試験 概要
■開催日=平成17年11月13日(日) 午後2時〜3時30分

■受験資格=問いません

■受験料=一般
(高校生以上)2900円  子ども(中学生以下)1000円

■申し込み期間=平成17年7月1日
(金)〜平成17年9月16日(金)  

■出題区分=
@
自然科学と植物:樹木・草花の名前や特徴、動物と植物のかかわり、自然環境に関する問題等
A
環境形成と植物:都市緑化やガーデニングなど環境づくりと、農林業・園芸など生産に関する問題等
B
生活文化と植物:料理に使う植物や薬草、行事・祭事に用いる植物、ことわざに出てくる植物などに関する問題等
C
芸術文化と植物:文学・美術・音楽・舞台芸術などに表現された植物、生け花など芸術と植物に関する問題等

■詳細問合せ=TEL.03-3431-6875
「緑・花文化の知識認定試験」事務局















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2005 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.