|
小田急沿線さくらニュース |
■新宿御苑 75種類・約1500本
見所=ソメイヨシノに始まり、「一葉」「関山」「普賢象」などの八重咲きのサトザクラ。
所在地=新宿区内藤町11
交 通=小田急線(以下同)新宿駅南口から徒歩約10分。
連絡先=新宿御苑 TEL..03・3350・0151
■代々木公園 約800本
見所=公園内は噴水や水回廊など「水と緑」に恵まれる。
所在地=渋谷区代々木神園町2〜1
交通=代々木八幡駅から徒歩6分。
連絡先=代々木公園 TEL..03・3469・6081
■砧公園 約930本
見所=芝生広場が充実。公園内には世田谷美術館も。
所在地=世田谷区砧公園1〜1
交通=千歳船橋駅から田園調布駅行きバス「砧公園緑地入ロ」下車。
連絡先=砧公園 TEL..03・3700・0414
■JRA馬事公苑約800本
見所=お花畑や放牧場。散策にも。
所在地=世田谷区上用賀2〜1〜1
交通=成城学園前駅より小田急バス(渋24系統)「農大前」下車
徒歩3分
または経堂駅から徒歩約20分。
連絡先=JRA馬事公苑
TEL..03・3429・5101
■生田緑地 約1500本
見所=自然、歴史、文化が揃った総合公園に咲く。
所在地=川崎市多摩区枡形6・7丁目
交通=向ケ丘遊園駅南口から徒歩約15分。
連絡先=川崎市北部公園事務所 TEL..044・933・2511
■麻生川の桜並木約240本
見所=小田急線新百合ケ丘駅〜柿生駅間、麻生川沿いの約1・3kmにわたり、ソメイヨシノが桜のトンネルをつくります。
平行して走っている小田急線の車窓からも楽しめる。
所在地=新百合ケ丘駅〜柿生駅
連絡先=麻生川さくらまつり実行委員会事務局
/碓井様 TEL..044・988・3296
■薬師池公園 約350本
見所=池を中心に梅、桜、フジ、花菖蒲、ハスなど330種類の草木が植栽されている。
万葉集で歌われている「寓葉草花苑」(4月〜10月開苑)も必見。
所在地=町田市野津田町3270
交通=町田駅北口I番乗り場から本町田経由鶴川駅行き
または野津田車庫行きバス「薬師池」下車徒歩1分。
連絡先=町田市公園緑地課 TEL..042・793・7611
■引地川沿いの千本桜
見所=小田急線高座渋谷駅付近から桜ケ丘駅付近までの、引地川の両岸約1・5kmに、ソメイヨシノが描く見事なアーチ。みどり橋付近は出店などでにぎわう。
所在地=高座渋谷駅付近〜桜ケ丘駅付近。
連絡先=大和市観光協会 TEL..046・260・134
■飯山観音 約3000本
見所=神奈川県内指折りの桜の名所。4月8日観音様御開帳には多くの人々が訪れる。
催事=あつぎ飯山桜まつり 〈4月1日(木)〜7日(水)〉
◇4月2日(金)20時〜飯山白龍太鼓
◇4月3日(土)10時30分〜小鮎中吹奏楽部演奏会
/13時15分〜飯山温泉花見おどり
/14時30分〜チェリーズハーモニ力演奏
/20時〜飯山白龍太鼓
◇4月4日(日)11時〜さくら輿、野点(お茶会)
/11時〜、15時〜 子どもマンガヒーローショー
/14時〜歌のステージ
※その他イベント多数開催。
所在地=厚木市飯山5605
交通=本厚木駅北口D番乗り場からバス約30分「飯山観音前」下車徒歩約10分。
連絡先= 厚木市観光協会 TEL..046・228・1131
■弘法山公園約2000本
見所=ソメイヨシノが美しい花を咲かせる桜の名所。公園展望台からは、富士山
丹沢や箱根の山々、相模湾など360度の大パノラマが見渡せる。
催事=弘法山桜まつり〈3月29日(月)〜4月4日(日)〉
◇4月3日(土)・4日(日) 10時〜16時琴演奏会、野点、フリーマーケット、ポニー広場ほか。
所在地=秦野市曽屋
交通=秦野駅からパス10分「河原町」下車徒歩20分。
※4月3日(土)・4日(日)は北口より会場付近まで臨時バス運行。
連絡先=秦野市商工観光課 TEL..0463・82・111
■小田原城祉公園約350本
見所= 桜が小田原城天守閣を囲むように咲き誇り、お堀沿いの桜並木も人気の花見ポイント。天守閣から見下ろす満開の桜。ぼんぼり
が灯され、天守閣とともにライトアップされる夜桜。
催事=小田原桜まつり
◇3月27日(土)・28日(日)きもので街歩き
◇4月4日(日)稚児行列、野点など
所在地=小田原市城内6〜1
交通=小田原駅東口から徒歩約10分。
連絡先=小田原市観光協会 TEL..0465・22・5002
■長興山紹太寺(ちょうこうざんしょうたいじ) シダレ桜
見所=市の天然記念物に指定され、樹齢約330年・高さ13mの見事なシダレ桜。夜はライトアップ(18時〜20時)。
所在地=小田原市入生田303
交通=箱根登山鉄道「入生田」駅から徒歩約20分。
連絡先=小田原市観光協会 TEL..0465・22・5002
| |