「第19回海人祭」

 昔から陸路、海路の要所として繁栄し近年首都機能の一翼を担う新しい機能集積が進んでいる沼津市では、海と首都圏と伊豆との接点に位置するまちとして将来にわたって地域の個性化を進めている。

 その沼津市にとって駿河湾の「海」は、『沼津』の個性を表現・アピールするうえで欠かせない舞台。

 19回目を迎える「海人祭」は、「海」に関わる人々が集結し、沼津の海の魅力再発見」を合言葉に昭和60年にスタート以来、海に開かれたまち・沼津のイベントとして定着した。

 本年は、昨年同様「海との共生」をテーマに拳げている。

 この「海人祭」がきっかけとなって生れた、地域活性化に向けた様々な形の取組みや事業、イベントがみどころだ。


 第19回海人祭概要

■開催日時=5月25日 8時45分〜15時

■会 場=沼津港内港、「海との共生」をテーマに魚市場第一市場、他

■事務局=沼津商工会議所 TEL.055-931-1111

■催し物

【地場産品普及】
 ・シーフードガーデン   ・燦々バザール   ・地場産品の販売

【海洋レジャー】
 ・カッターレース  ・体験乗船・ヨオトレース  ・キス投釣り大会
 ・カヌー教室   ・ルアー  ・フライフィッシング教室

【海の文化】
 ・燦々ぬまづ!ふるさとウォーク(SBSラジオ生放送)

【交 流】
 ・ボランティア  ・交流広場   ・マリンステージ
 ・静浦・内浦・西浦海探訪

■【同時開催】

 第31回沼津水産祭

 ・駿河湾の珍魚と巨大魚の展示
 ・体験さかなセリ市&マグロ重量当てクイズと解体ショー
 ・釣り堀
 ・魚市場テナント
 ・鮮魚の特販
 ・鮮魚のつかみ取り
 ・カツオ節パックつかみ取り
 ・ひもの販売・試食コーナー
 ・ひものづくり体験教室
 ・お魚作り方教室










『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.