|
『ハロルドとモード』
|
|
【上演意図】
『ハロルドとモード』は、人生への深いメッセージが込められた作品である。
人生を80年としてその生を定めた老婦人モードに仮託して、
我々に生きる事とは何であるのかを伝えている。彼女の生きる指針は、単純明解である。
それは、すべての生は大きな自然界の営みの中にあり、その中に生かされていることである。
しかし現代では彼女のように生きるのは、
容易な事ではない。
我々の多くは <ハロルド> である。 しかしモードは我々ヘの羅針盤となって、
やがて大きな勇気を与えてくれるのである。
モードを演じる東恵美子は、1924年生まれ、今年78蔵となる。
青年座の創立座員の一人である。
昨年末、人生のパートナーであった社会心理学者南博氏を喪い、哀しみも癒えぬ時ではあるが、春、
新国立劇場 「叔父ワーニャ」 に続き、本年2作目の舞台となる。
舞台女優としての更なる精進が、故人となった人生のパートナー南氏の強い遺志である。今回の舞台は実人生と重ね合わせての、モードを演じる事になる。
青年座最高齢の東恵美子が演じるモードは、
舞台を御覧いただく方たちに人生への深いメッセージと共に生きる事の大きな勇気をお伝えできると確信している。
公演概要⇒
| |