|
10月14日“鉄道の日”「第9回鉄道フェスティバル」
|
|
1872年 10月14日、新橋〜横浜 (現在桜木町)
に鉄道が開通したことを記念して、平成6年、この日が
「鉄道の日」 と制定された。
■テーマ=-優しさ、確かさ、快適さ- 発進!鉄道新世紀
■開催日時=10月13日・14日 10時〜17時。
■開催場所=日比谷公園大噴水広場周辺、内幸町
「イイノホール」
■内容=【日比谷公園大噴水広場周辺会場】 13日・14日
各鉄道会社が工夫をこらしたアトラクションやゲーム、展示・即売などのイベント、飲食ブースを展開。「きかんしゃトーマス」
のミニSL乗車会、ポケットモンスターキャラクターショー、鉄道130年の歴史、錦絵、写真展示など。
【イイノホール会場】 14日 『鉄道映画祭2002』 次の映画3本が上映される。
「銀河鉄道999」11時開演、「塩狩峠」14時30分開演、「北北西に進路を取れ」17時30分開演
【13日10時〜 オープニングセレモニー】
■入場料=無料。
■問合せ=TEL.03−3444−6606 第9回
「鉄道の日」運営事務局
| |