|
「秋に咲く、木立性ベゴニアと野の花展」 |
|

球根ベゴニアをはじめ各種ベゴニア、熱帯花木など計約600種10,000株の花々が一年を通じて咲き観光客を楽しませてくれるレジャー施設「箱根ベゴニア園」。
同園では10月12日(土)から11月17日(日)まで、下記内容の「秋に咲く、木立性ベゴニアと野の花展」を開催します。
「秋に咲く、木立性ベゴニアと野の花展」の概要
■イベント内容
@[ロイヤルコーナー]
期間中、「プリンセスダイアナ」「プリンセスマサコ」など、ベゴニアの中でも優雅さと繊細さで知られるロイヤル品種を展示します。
展示品種(予定):プリンセスダイアナ、プリンセスキコ、プリンセスマコ、プリンセスマサコ
A[野の花展]
期間中、箱根の野生種や珍しい園芸品種の「大文字草」約50種のほか、「野菊」「リンドウ」など、珍しくかわいらしい山野草約70種を展示。また、各種山野草の販売も実施いたします。
展示品種(予定):大文字草、ホトトギス、リンドウ、野菊、ワレモコウ、カライト草、岩シャジン、水引、小紫式部、ツワブキ、秋明菊ほか
B[花とふれあいの会]
箱根ベゴニア園のスタッフが、ベゴニアをはじめとする各種植物の特徴や管理方法などを、わかりやすく解説しながら園内を観察するガイドツアーです。美しい花々に囲まれてのティータイムも設けてあります。ベゴニア苗のお土産もあります。
・開催日 :期間中の平日
・開催時間:11時〜12時、14時〜15時
・開催場所:ベゴニア園内
・料金 :500円(ドリンク代含む)
・募集人員:各回20名
・申込方法:当日、カウンターにて先着順で受け付けいたします。
C[秋の現代押し花アート展]
期間中、園内の「花の夢美術館」にて、日本レミコ押し花学院学院長 近藤レミ子氏の作品を中心に押し花作品約20点を展示します。
D[竹仙人 西脇隆先生の「絵手紙教室」]
東久邇宮記念賞受賞の竹仙人、西脇隆先生の講話や作品を通じて絵手紙の「心」を学びます。
・開催日 :期間中の金・土・日曜日および祝日(全19日)
・開催時間:10時〜16時
・開催場所:ベゴニア園内
・料金 :絵手紙ほか 300円〜
Eその他・[ひめしゃらの湯 生姜湯]
「箱根ベゴニア園」に隣接する100%自家源泉使用の日帰り温泉施設
「ひめしゃらの湯」 では、新陳代謝の促進や美肌効果を高める「生姜湯」を実施します。
・実施期間:10月1日(火)〜11月30日(土)
※営業時間・料金等下記参照。
■「箱根ベゴニア園」
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢4 TEL.0460−5−8383
営業時間 9時00分〜17時00分(最終入園受付は16時30分まで)
休園日 不定休[10月12日(土)〜11月17日(日)は無休]
入園料金 大人(中学生以上) 800円
小人(4才〜小学生)400円
交 通 ○箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より無料送迎バスにて約3分。
※無料送迎バスは約10分ごとに運行。
○箱根登山鉄道「塔ノ沢駅」より徒歩約4分。
■「ひめしゃらの湯」
営業時間 〈平日〉10時00分〜18時00分(最終入湯受付は17時15分まで)/〈土休日〉10時00分〜19時00分(最終入湯受付は18時15分まで)
休業日 不定休[10月1日(火)〜11月30日(土)は無休]
料 金 大人(中学生以上) 1,050円(入湯税50円含む)
小人(4才〜小学生) 500円
※ベゴニア園・ひめしゃらの湯セットは大人1,450円(入湯税50円含む)小人700円
泉 質 アルカリ性単純温泉(100%自家源泉を使用)
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え症、慢性消化器病など
※「所在地」「交通」については、「箱根ベゴニア園」と同じ。 | |